料理と化学の密接な関係

 

んにちは

 

もとじまです。

 

 

今回は化学で料理を

美味しくする方法を教えます。

f:id:Takumi0417:20190928000007j:image

"は?意味わからん"と思ったそこのあなた、

これから分かるように説明していきます。

 

まず、うま味がなぜ増すのか

原因を理解します。

 

原因がこれです。

うま味の相乗効果の働く

組み合わせ

 

グルタミン酸(野菜)+イノシン酸(肉・魚)
グルタミン酸(野菜)+グアニル酸(干ししいたけ)

 

化学みたいですよね。

 

王道なのはこの2種類のみ‼︎

 

 

あなたも無意識下で

勝手にこの法則を使ってるんです。

 

 

この法則を理解することで

自由に美味しい料理が作れます。

 

 

逆に理解しなければ

どうやって料理が美味しくなったのか

どうやって料理がマズイ味付けになったのか

理解することができません。

 

一生わからないままです。

 

そうならない為にも

料理は化学だという事を認識し、

理解する事で、不味い料理を

作るという事は無くなると思います。

 

それを踏まえた上で、知るべきことがあります。

食べ物には旨味成分がある

 

代表的なものを使って説明していきます。

 

 

1.グルタミン酸

 

〈野菜類〉

トマト、にんにく、春菊、白菜、じゃがいも、ほうれん草、人参、大根、玉ねぎ、長ねぎなど

f:id:Takumi0417:20190927234838j:image

〈海藻類〉

昆布、わかめ

f:id:Takumi0417:20190927234841j:image

〈発酵食品〉

チーズ

f:id:Takumi0417:20190927234844j:image

2.イノシン酸

 

〈肉類〉

牛肉、豚肉、鶏肉など

f:id:Takumi0417:20190927234835j:image

〈魚類〉

かつお、まぐろ、いわし、たい、さば、さば、

あじ、たら、しらすなど

f:id:Takumi0417:20190927234749j:image

3.グアニル酸

 

〈干したキノコ類など〉

干ししいたけ、ホタテ

f:id:Takumi0417:20190927234814p:image

この記事で旨味成分のある

食べ物を紹介しきれてないので

ネット近くの本屋さんで料理本を読んで

グルタミン酸イノシン酸グアニル酸について

是非調べてみて下さい。

 

色々な組み合わせが

見つかって楽しいですよ。

 

読んでいただきありがとうございました。